perio歯周病治療・クリーニング

歯ぐきの炎症からはじまります~歯周病~

歯周病は、高齢者がかかる病気のイメージがあるかもしれません。しかし実際には20代の方にもその症状が見られ、日本の成人の約8割が歯周病予備軍、またはすでに発症しているといわれるほど蔓延しています。そして日本の成人が歯を失う原因の第一位でもあるのです。

「歯ぐきが腫れている」「ブラッシングのときに出血する」「口臭がきつくなった」などの症状は歯周病が疑われますので、悪化させる前に「やなぎさわ歯科イオン板橋SCクリニック」にご相談ください。

全身にも影響をおよぼす病気です
~歯周病~

全身にも影響をおよぼす病気です~歯周病~

歯周病は歯を支える歯ぐきや顎の骨が歯周病菌の作用で炎症を起こし、少しずつ破壊されていき、やがては支えを失った歯が抜け落ちてしまうことにつながる怖い病気です。しかし、その影響はお口の中だけにとどまりません。歯周病菌やその炎症物質が血液に入り込み全身を巡ると、糖尿病や心疾患、誤嚥性肺炎や低体重児出産などの引き金になることもあるのです。

歯周病のメカニズム
歯肉炎

歯肉炎

歯ぐきに軽い炎症が見られます。ブラッシングのときに出血することがありますが、ほとんどの場合、まだ自覚症状に気づきません。

軽度歯周炎

軽度歯周炎

歯ぐきだけでなく歯を支える顎の骨の組織にも炎症が進み、破壊がはじまった状態です。歯ぐきが腫れ、冷たいものがしみることがあります。

中等度歯周炎

中等度歯周炎

歯を支える顎の骨の半分程度が破壊された状態です。歯ぐきが下がり、歯がグラグラしはじめます。口臭がきつくなり、歯が浮くように感じることもあります。

重度歯周炎

重度歯周炎

歯を支える顎の骨の大部分が破壊された状態です。そのままにしておくと、支えを失った歯が抜け落ちてしまうことにもつながります。

歯周病治療メニュー
スケーリング

スケーリング

プラーク(歯垢)が石灰化した歯石はブラッシングでは落とせません。歯と歯ぐきの溝や歯と歯の間に付着する歯石と、プラークを特殊な器具や装置で除去するのがスケーリングです。歯周病治療や予防に欠かせません。

ルートプレーニング

ルートプレーニング

スケーリングでは落としきれない歯と歯ぐきの溝の奥深くに付着する歯石やプラークを除去します。仕上げに歯面を滑らかにして汚れの再付着を防ぎます。

歯周ポケットそうは術

歯周ポケットそうは術

歯と歯ぐきの溝が深くなると歯周ポケットが形成されます。治療箇所の歯ぐきに局所麻酔を施してから、歯周ポケットの中の歯石やプラークをかき出すのが歯周ポケットそうは術です。歯ぐきの炎症部位も取り除きます。

フラップ手術

フラップ手術

局所麻酔をしてから歯肉を切開し、歯根を露出させて歯石やプラークを徹底的に除去します。そして感染した歯肉も除去したあと、歯肉を縫合します。

歯周病は予防が大切です
~定期検診~

歯周病は予防が大切です~定期検診~

歯周病は虫歯と同じようにメカニズムが分かっているので予防可能です。そのための基本はプラークを落とすことですので、毎日のブラッシングが欠かせません。ただ、セルフケアだけでは、どうしても汚れが残ってしまうことがあります。すると、そこから病気が発症してしまうのです。

そうならないように加えていただきたいのが歯科医院での定期検診です。プロフェッショナルの目でお口の中をチェックして、さらに歯のクリーニングをおこないます。セルフケアでは落としきれない歯石やプラークをしっかり落とすことが予防につながるのです。口腔ケアのプロフェッショナルである歯科衛生士が、お口の状態に合わせて歯のクリーニングをおこないます。

定期検診を受けていれば、もしすでに歯周病を発症していても自覚症状があらわれる前の初期段階です。早期発見・早期治療につながり、比較的治療も簡単です。お口の健康維持のため、お口のトラブルを予防して、いつまでもご自分の歯で過ごせるようにしませんか?